
最新のニュース
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、令和2年4月22日(水)から5月6日(水・振休)まで、下記の観光案内所を臨時休業いたします。今後も状況によって期間が変更になる場合がありますので、随時お知らせいたします。
▽東広島市観光案内所(JR西城駅2階) ▽西条酒蔵通り観光案内所(くぐり門西棟) 急なご案内となりご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。 (公社)東広島市観光協会 2020/05/07
のん太の派遣に際しては、「のん太」派遣要項により依頼者に別表1に定める費用を負担してもらっていますが、令和2年4月1日からは消費税10%分を含んだ金額(総額表示)に変更いたします。ご理解のほどお願い申し上げます。
2020/04/22
西条酒蔵通り観光案内所(くぐり門西棟)で、令和元年7月1日(月)からFAXが直通となりました。お控えの電話・FAX番号の変更を、下記のようにお願いいします。
FAX 082‐430-8333 電話 082‐421-2511 2020/04/22
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、ご来場の皆さまの健康・安全面を第一に考慮させていただき、「2020春の西条・醸華町まつり」(令和2年3月7日(土)、酒蔵地区)の開催中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。急なご案内となりご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
2020/03/09
公益社団法人東広島市観光協会と酒まつり実行委員会が、「2014酒まつり」の経済波及効果を計算した結果、広島県下で32憶5,962万円となりました。
平成2年に誕生した「酒まつり」は、お酒に係る様々な文化的な取り組みも積極的に行っていることから、大人も子どもも、お酒を飲む人も飲まない人も楽しめる祭りとして、酒都の名を冠する東広島市の地域文化醸成と地域活性化の一翼を担っています。 「酒まつり」の経済波及効果についてはこれまで調査を行ったことがありませんでしたが、今回初めて外部機関に推計業務を委託(一般財団法人ひろぎん経済研究所)して得られました経済波及効果は、その規模や県経済への影響等の観点からみて、相当大きなものだと評価できるのではないかと自負しております。 今後とも「酒まつり」が、地域の発展、まちのにぎわいづくりに寄与貢献できる「地域の財産」として位置付けられると改めてご認識していただければ幸いです。 2014酒まつり経済波及効果調査結果の概要については、「のん太INFO 報告など」に掲載しています。2014酒まつり来場者アンケート調査結果も併せてご覧ください。 ・2014酒まつり経済波及効果調査結果の概要 http://www.hh-kanko.ne.jp/event/pdf/2015/2014sakematsui-keizaikouka.pdf ・2014酒まつり来場者アンケート調査結果 http://www.hh-kanko.ne.jp/event/pdf/2015/2014sakematsui-inquiry.pdf 2020/02/05
2020年は子年(ねどし)です。「ネズミ」に当たるわけですが、干支で言うと「庚子(かのえ・ね)」です。のん太が、2019年の干支にちなんだ年賀状素材を無料で提供します。画像を取り込んで印刷して友人、知人に送ってみて!
http://www.hh-kanko.ne.jp/nonta/nenga.html 2020/01/18
|
|