現代の造形-Life&Art-「版の力」

『現代の造形-Life&Art』は、平成17年度から東広島市立美術館が、人や生活・産業と美術との関わりを造形の視点から捉えなおす試みとして開催している特別企画展。8回目の今年は、同美術館の主なコレクションの一つである版画から発想して「版」をテーマにしました。

hanno-chikara.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。

【会期】
平成26年2月7日(金)~3月16日(日) 休館日/月曜日
開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)

【会場】
東広島市立美術館(東広島市八本松南2-1-3)

【展示内容】
「版」を考える上で欠かせない「版構造」をキーワードとし、産業の中の「版」と美術の中の「版」を一堂に集結させることで、一見対極にある両者の差異を超えたより大きな「版」の世界を紹介。両者に共通する「版構造」を新たな技術と表現を産み出す源ととらえ、そこから生まれる新たな可能性としての「版の力」を実感できる機会を提供します。会期中は、版画・彫刻・デザイン・写真・インスタレーション・染色・工芸など、多彩なジャンルの作家による「版構造」の作品を展示します。

【出品作家】(五十音順)
いしだふみ、木村光佑、倉内啓、黒田大祐、桜田知文、鹿田義彦、志野和男、大黒大悟、高田唯、高橋はるか、チャールズ・ウォーゼン、天宅正、時任亜矢子、友安一成、中村有丞

【入館料】
一般600(500)円、大学生400(300)円、高校生以下は無料
※( )内は20人以上の団体料金

【問い合わせ】
TEL 082-428-5713 FAX 082-427-3058 東広島市立美術館
http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/site/5/gendainozoukei-hannotikara.html

【主催】
東広島市立美術館

【後援】
中国新聞社、NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、広島リビング新聞社、プレスネット、KAMONケーブルテレビ、FM東広島89.7MHz

≪関連企画≫
(1)平たい紙から、あら不思議!?3Dプリンター体験ワークショップ
内容:3Dプリンターソフトを活用したワークショップ
講師:出品作家のチャールズ・ウォーゼン氏、鹿田義彦氏、黒田大祐氏、アーティストの入江早耶氏
日時:平成26年3月8日(土曜日) 13時00分~16時00分
場所:八本松地域センター(東広島市立美術館南隣)
対象:小学生以上(※見学のみの参加も可能)
定員:25名(先着順、電話かFAXで東広島市立美術館へ)
参加料:300円(材料費)
(2)版の力を感じよう!版画体験ワークショップ
内容:銅版画とエンボスの作品制作
講師:出品作家の友安一成氏、中村有丞氏、高橋はるか氏
日時:平成26年2月16日(日曜日) 10時00分~16時00分
場所:八本松地域センター(東広島市立美術館南隣)
対象:小学生高学年以上
定員:15名(先着順、電話かFAXで東広島市立美術館へ)※汚れてもいい服装、弁当持参で
参加料:500円(材料費)
(3)東広島市立美術館関連企画「版、その力と可能性~地元ゆかりの若手作家たち~」
内容:東広島市にゆかりのある若手美術作家による、「版」に関する多彩な作品を展示
作家:大成大輔氏、佐藤桂輔氏、竹本麻紀氏、戸川幸一郎氏、中土井律子氏、向井陽子氏
日時:平成26年2月11日(祝・火)~2月23日(日)10:00~18:00 ※2月17日(月)休館
会場:東広島市民ギャラリー(東広島市西条町御薗宇4405番地、フジグラン東広島2階)
料金:無料
主催:(公財)東広島市教育文化振興事業団 TEL 082-424-3811
(4)ものづくり広場「版でメッセージカードを作ろう!」
内容:東広島市立美術館内に物づくり広場を開設。版技法の一つであるステンシルを用いて、ステキなカード・はがきを作る
日時:展覧会期中 ※2月22日(土)と3月1日(土)は型紙から作ることがでる。両日とも13:00~16:00
場所:東広島市立美術館
対象:全年齢
(5)アートアドベンチャー
内容:クイズ形式の鑑賞企画。来館時に受付へ申し込む
日時:展覧会期中
場所:東広島市立美術館
対象:小学生

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2

このブログ記事について

このページは、のん太が2014年1月21日 13:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「志和堀里山の会&ホタルの宿自然学校コラボ企画「里山ワークショップ ファゴ&薪づくり体験」」です。

次のブログ記事は「2月 くぐり門市」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。