2019年10月アーカイブ

酒蔵通り 11月のイベント情報

酒蔵通り・酒蔵地区で開催されるイベント情報を満載。「酒蔵おすすめ情報」「くぐり門情報」も随時掲載します。

2019_eve11.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。(A3ポスター)

★A4チラシ(表面) ★A4チラシ(裏面)

【期間】
令和元年11月1日(金)~11月30日(土)
※令和元年12月からの主な行事予定も掲載しています。

【場所】
西条・酒蔵通り一帯

【問い合わせ】
各主催者・団体へ
※くぐり門だよりでは、酒蔵通りに限らず市内のイベント情報を募っています。掲載は無料。掲載希望団体・グループは(公社)東広島市観光協会まで連絡してください。なお、必ずしもご希望に添えない場合もありますので、あしからずご了承ください。
TEL 082-420-0310
Eメールoffice@hh-kanko.ne.jp 件名に「くぐり門だより」と記してください。

第48回郷土史展「変わる寺家~昔と今」

近年、急速に都市化が進む東広島市西条町寺家地域は、西条柿発祥や幸熊丸の伝説、古代山陽道などの歴史遺産や文化財が豊か。写真パネル等で紹介します。

2019-kyoudoshiten.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。

【日時】
令和元年11月13日(水)~18日(月)
9:00~17:00

【会場】
東広島芸術文化ホール くらら1階市民ギャラリー(東広島市西条栄町7番19号)
※市営岡町駐車場を利用し、くららで処理した場合2時間無料

【入場料】
無料

【問い合わせ】
TEL 090-4648-9237(東広島郷土史研究会・蔵楽) 

【主催】東広島郷土史研究会

万葉の里・安芸津町で毎年開催されるイベント。初日には万葉の「万」にちなんだ火文字が、昔、のろしを揚げていた保野山に点火されます。メイン会場ではグルメコーナー、ステージが設けられ、神楽、和太鼓演奏、歌謡などが繰り広げられます。

2019-akitsu-fes.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。

【日時】
令和元年11月9日(土)(9:00~19:00)、10日(日)(9:00~16:30)

【内容】
▽各コーナー/グルメコーナー(土曜日限定「杜氏鍋」など)、あきつサーキット、せんざぶろう饅頭、日曜日限定「黒瀬たこ焼き」、安芸津中学校制作「顔出しパネル」、消防車展示など
▽ステージ/土曜日に吹奏楽、和太鼓演奏、ダンス、ジャズダンス、バンド演奏。万葉火点火は午後5時45分の予定。日曜日は、神楽上演(上殿神楽団)、南一誠 歌謡・トークショー、石川真帆ライブなど

【場所】
 安芸津市民グラウンド(東広島市安芸津町風早字観音浜/JR風早駅から徒歩5分)
※駐車場あり(会場隣、クレトイシ敷地内/500台)
※できるだけ公共交通機関のご利用を

【問い合わせ】
TEL 0846‐45‐1102(あきつフェスティバル実行委員会<東広島市安芸津支所地域振興課内>)

【主催】火とグルメの祭典あきつフェスティバル実行委員会
【共催】万葉火実行委員会

「書」によって、東広島、ひいては広島の美術、文学、芸術に関して「人と人とが交流し高め合う場の創生」をめざす挑戦です。

2019-oofude-p4.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。

【日時】
令和元年12月14日(土)11:00~12:00

【会場】
西条本町歴史広場・吟古館(西条酒蔵通り)

【入場料】
無料

【内容】
広島の書家たちでつくる実行委員会メンバーと賀茂高校書道部生徒の作品展、大筆ライブパフォーマンス。

【問い合わせ】
TEL 080-2935-3562(〔kaku書〕実行委員会・礒根) 

【主催】〔kaku-書〕実行委員会
【後援】公益社団法人東広島市観光協会ほか

東広島・西条をご来訪される多くの皆さまに、酒蔵などの酒造施設群を通して風情のある街並みや日本酒文化にふれていたきます。酒蔵は、平日はもちろんですが、全てではありませんが土曜・日曜・祝日にも営業してお酒の試飲などが楽しめるようになっています。営業している酒蔵は、目印として「ようこそ醸華町西条」看板(下)を置いており、周辺の飲食店、土産店なども、皆さまのご来店をお待ちしています。

お願い ボランティアガイドを利用しない場合は、事前に蔵元へ見学希望の連絡をしてください。ボランティアガイド利用の場合はガイドが連絡を取ります。ご理解のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

※予定は変更になることがあります。あらかじめご承知おきください。

1019-22訂正キャプチャ.PNG

問い合わせは、各蔵元および

西条酒蔵通り観光案内所 TEL 082-421-2511
(10時~16時、月曜日休/月曜日が祝日の場合は翌日)へ。

 この看板が目印です

酒蔵開放看板 低解像度.JPG

安芸津町は、近世に御蔵所と酒で栄えた「広島杜氏のふる里」と呼ばれる港町。同町三津地区を中心に旧所・名跡をたどるウォーキングイベントです。

2019-akitsu-walking.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。

【日時】
令和元年12月1日(日)9:00受付、9:30スタート ※少雨決行

【コース】
東広島市安芸津支所・安芸津生涯学習センター玄関(東広島市安芸津町三津4398)が集合・受付場所。榊山八幡神社などをスタンプラリーで巡る。11:00からは豚汁を提供

【参加費】
500円(大人・子ども/保険料含む)。昼食、飲み物、敷物などは各自で準備

【定員】
先着300人

【申し込み・締め切り】
参加申込書に必要事項を記入し、申し込み先に郵送かFAXで安芸津町観光協会へ。締め切りは令和元年11月22日(金)。
安芸津町観光協会(安芸津町商工会内)〒739-2402東広島市安芸津町三津1649-1 FAX 0846-45-3172

【問い合わせ】
TEL 0846-45-4141(安芸津町観光協会)

【主催】安芸津町観光協会
【協力】東広島ウォーキング協会、東広島市防犯連合会安芸津支部、三津地区自治会、三津地区安全ボランティア
【後援】東広島市、東広島市教育委員会、(公社)東広島市観光協会ほか

酒都・東広島市の一大イベント酒まつりは、10月12日(土)・13日(日)にJR西条駅南側一帯で開催されます。その前後の各蔵の営業日等をお知らせします。皆さまのご来場をお待ちしています。

お知らせ 「酒まつり」当日は、ボランティアガイドはやっていません。ご理解のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

酒まつり2019前後 蔵営業 修正.jpg

※予定は変更になることがありますので、あらかじめご承知おきください。

問い合わせは、
各蔵元および西条酒蔵通り観光案内所 TEL 082-421-2511
(10時~16時、月曜日休/月曜日が祝日の場合は翌日)へ。

 土曜・日曜・祝日にも営業してお酒の試飲などが楽しめる酒蔵は、目印として「ようこそ醸華町西条」看板(下)を置いています。この看板が目印です

酒蔵開放看板 低解像度.JPG

酒蔵通り 10月のイベント情報

酒蔵通り・酒蔵地区で開催されるイベント情報を満載。「酒蔵おすすめ情報」「くぐり門情報」も随時掲載します。

2019_eve010.jpg
クリックでPDF資料をご覧になれます。(A3ポスター)

★A4チラシ(表面) ★A4チラシ(裏面)

【期間】
令和元年10月1日(火)~10月31日(木)
※令和元年10月からの主な行事予定も掲載しています。

【場所】
西条・酒蔵通り一帯

【問い合わせ】
各主催者・団体へ
※くぐり門だよりでは、酒蔵通りに限らず市内のイベント情報を募っています。掲載は無料。掲載希望団体・グループは(公社)東広島市観光協会まで連絡してください。なお、必ずしもご希望に添えない場合もありますので、あしからずご了承ください。
TEL 082-420-0310
Eメールoffice@hh-kanko.ne.jp 件名に「くぐり門だより」と記してください。

全国でペルテス病に苦しむ子どもたちの苦痛を少しでも減らす活動を行う、広島県出身のプロドラマー秋好佑治さん(「D-SHADE」元ドラマー)を代表とする「非営利団体 super view」が、酒まつり当日に「ペルテス病」患者支援を PRするライブをJR西条駅近くで開催します。

【日時】
令和元年10月12 日(土)・13日(日) 12:00~13:00 

【会場】
中国新聞西城販売所横(東広島市西条本町11-18)

【出演】
「ペルテス病」患者支援PRを広島へ広げることに賛同した、秋好佑治(元 D-SHADE)、小原涼、咲月、Yu-JIC×FIGHTER、YUJI。

【内容】
10 歳までの子どもに多く発症する、大腿骨周辺の血行が悪くなり骨頭が壊死していく原因不明の脚の病気・ペルテス病の患者支援をPRする音楽ライブ。秋好佑治さんは、自身も5 歳でペルテス病を発症して装具治療を行った経験を持ち、現在でも足に痛みが走るときがあり歩行障害になる不安と闘っています。非営利団体は今年4月に設立しました。

【入場料】
無料

【問い合わせ】
TEL 090‐9009‐8998(秋好佑治代表)

【主催】非営利団体 super view

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。